報道発表資料 : NTTドコモとスクウェア・エニックスがスマートフォンおよびタブレットに関する連携を強化 | お知らせ | NTTドコモ
「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」がドコモの提供するラットフォーム「dゲーム」に配信されるようです。
提供開始時期は、2013年12月~2014年2月の予定。
まず、Wi-Fi専用タブレット「dtab」向けに配信され、順次スマートフォンやタブレットにも対応していくとのこと。
配信されるゲームは「クラウドゲーム」の技術が使用されます。
端末からは仮想ボタンなどのキー入力情報をサーバーに送信し、サーバー側で実行されたゲーム(Windows版をカスタムしたもの)の映像・音声が端末にストリーミング配信されるという形ですね。
サーバーは、Wii・Wii U・Windows版と共通になるそうです。
当初はドコモのユーザー・端末にのみ提供されますが、将来的には広く遊べる方向を目指しているようです。 (※「dゲーム」はもともとドコモ以外のスマートフォン・携帯電話でも利用できるサービス)
料金は未定ですが、短い期間で安いプランも検討されているとのこと。
クラウドゲームとは?
クラウド上のサーバーで実行されたゲームをインターネットで配信する、ゲーム配信技術です。 クラウドゲームでは、従来パソコンやゲーム機が担っていたゲームプログラム実行の役割をクラウドサーバーが担います。端末側ではストリーミング配信された映像・音声データの再生と、お客様の操作情報をサーバーに伝達する役割を担います。 これにより、タブレットやスマートフォンといった幅広いデバイスでゲーム専用機と同品質のゲームを楽しむことが可能となります。
dゲームとは?
バンダイナムコゲームス、コナミデジタルエンタテインメント、セガをはじめ、大手のゲーム会社様と協業し、厳選したゲームをドコモが提供するサービスです。提供開始当初はソーシャルゲームを中心に、良質なゲームを安心・安全に配慮しながら提供いたします。
基本料・登録料は無料で、ゲーム内のコンテンツは一部有料。
2012年12月13日にサービス開始、約40タイトル提供中。
発表会では、実際に齊藤Pが「dtab」で、堀井さんが「スマートフォン」で、それぞれ遊んでいる様子が紹介されていましたね。
「dtab」は有線ということもあって割ときれいに動いていましたが、「スマートフォン」の場合は開発中のためかラグが結構ありました。
またまだ調整はこれからという感じでしょうか。
さて、なんか大きな話になってきました。
でもタブレットはともかく、スマートフォンで「ドラゴンクエストX」を遊ぶのはとても想像できないですねー。
≫ ドラクエX スターティングガイド
特典「ルーキー旅立ちセット」つき
ブログの更新情報をチェック
@DQ10netさんをフォロー